【ビジネス】Kindle Unlimited で読んだおすすめ書籍【実務】
Kindle Unlimited おすすめ書籍
40歳のお局美智が活躍する短編小説。|お局美智https://amzn.to/31Qcxgp #KindleUnlimited #小説
運転者 未来を変える過去からの使者 喜多川泰 https://amzn.to/2JPBNNw #KindleUnlimited #小説
コンサル一年目が学ぶこと https://amzn.to/3mPo3B4 #KindleUnlimited #ビジネス
ディスカヴァー文庫 君と夏が、鉄塔の上 https://amzn.to/2JYJuRK #KindleUnlimited #小説
間違ってKindle本を購入してしまってキャンセルしたいとき
以下のリンクから「今すぐチャットをはじめ」て、
1.Kindle Unlimited対象の本を間違えて購入してしまいました。
2.その本のタイトルが○○です。
3.キャンセルをお願いします。
とチャットすればキャンセルしてくれます。
ただ、返金や購入履歴への反映は数時間かかりますので気長に待ちましょう。
【2020年6月】Kindle Unlimited おすすめ書籍一覧【Amazon】
今月のお勧め一覧を更新しました。
ビジネス小説・ドキュメンタリーを増やしています。
ビジネススキル
マジビジプロ ハンディ版 新人コンサルタントが最初に学ぶ 厳選フレームワーク20 | 株式会社フィールドマネージメント, 並木裕太 | ビジネス教育 | Kindleストア | Amazon
会社では教えてもらえない 残業ゼロの人の段取りのキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】 | 伊庭 正康 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】 | 山口 拓朗 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
マンガでわかる! 情報整理術〈超入門〉 impress QuickBooks | 岡野 純 | 経営情報システム | Kindleストア | Amazon
マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門 impress QuickBooks | 岡野 純 | ビジネススキル | Kindleストア | Amazon
仕事の説明書?あなたは今どんなゲームをしているのか? (土日出版) | 田宮 直人, 西山 悠太朗, パブリック・ブレイン | 意思決定・問題解決 | Kindleストア | Amazon
関谷英里子の たった3文でOK! ビジネスパーソンの英文メール術 Kindle版
ビジネス小説・ドキュメンタリー
トップ・レフト 都銀vs.米国投資銀行 (黒木 亮) Kindle版
メンタル
「怒り」が消える心のトレーニング | 安藤俊介 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
マネジメント
はじめて課長になったら読む本 (中経出版) | 大西 農夫明 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
図解 コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく Kindle版
採用・人事
1週間で会社が変わる!採用の教科書1~絶対失敗しない求人・採用・面接の仕方~ | 稲田 行徳 | 労働政策 | Kindleストア | Amazon
採用の教科書2 即戦力採用は甘い罠?~中小企業向け、求める人材像の設定編~ | 稲田 行徳 | 人事・労務管理 | Kindleストア | Amazon
改訂版 小さな会社は人事評価制度で人を育てなさい! (中経出版) | 山元浩二 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
交渉術
交渉の達人 ──ハーバード流を学ぶ | ディーパック・マルホトラ | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
Amazon.co.jp: 外資系の交渉術―――思いとおりの結果を得る6つのメソッド eBook: 岩城徹也: Kindleストア
やわらかく反論する技術~反論に思われない目からウロコの反論術! アダルトチルドレン克服 | 山崎理恵 | プレゼンテーション | Kindleストア | Amazon
段階的なアプローチが分かりやすい 無理せずに勝てる交渉術 | G・リチャード シェル | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
健康
雑学・その他
Amazon.co.jp: 江戸の卵は1個400円!~モノの値段で知る江戸の暮らし~ (光文社新書) eBook: 丸田 勲: Kindleストア
娯楽都市・江戸の誘惑 (PHP新書) | 安藤 優一郎 | 文化人類学・民俗学 | Kindleストア | Amazon
対象外になってしまった書籍
コンサル一年目が学ぶこと | 大石 哲之 |本 | 通販 | Amazon
実践! タイムマネジメント研修: より少ない時間で、より高い成果を出すために
実践シリーズの1冊目。Kindle Unlimitedだけでなく、Prime Readingにも含まれています。
実際の研修を本の主人公の立場で受ける構成であり、研修の流れに沿って話を進めていきます。そのためにエッセンスだけを求める人には少し冗長かもしれませんが、だからこそ頭に定着することもあります。
研修の初めに講師から伝えられることは以下の通りです。
言語化→思考
研修を通して学ぶことについて、できていないことについてはそれを取り入れればいいですが、既にできていることについては、なぜできているのかを理路整然と説明できるか。
○○だからできているんだと頭が理解することで、それは心の安定につながるとのこと。なんとなくで終わらせない、それがまず初めに大切なことと伝えることから講義が始まります。
タイムマネジメントと題していますが、時間管理に収まらず、重要性や緊急性に考慮したタスク管理、そのタスクが本当に必要なのか、そのタスクの設定は正しいのか、過剰品質や自己満足に陥っていないかと考え直させられます。
おそらくここでそのあらすじを書いたとしても、順を追って読むことで理解を深められる、研修を疑似体験できる大変よい書籍です。
おすすめです。
「いまどき部下」を動かす39のしかけ―――その「任せ方」、もう通用しなくて当然です。
いまどき部下を動かすには自分が合わせるしかないということがわかる一冊。
人を動かす方法を言語化人を動かす方法を言語化していますので、部下でなくとも、同僚や上司を動かす方法としても活用できます。
状況をどう言語化するかによって考え方がわかり大変興味深かったのですが、この著者の率直かつ現実的なところが「任せられない人には「小さな仕事」をさせる」という項目です。
部下を信頼し、失敗も経験させて育てるものと主張しつつも、主にモラル面とはなりますが、根本的にこいつは駄目だと判断することも時には仕方ない、と。
今までに見た他の本ではどうにかする方法しか書いておらず、どうにもならない場合には触れていませんでした。
正直で、著者にとても好感を持ちます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |