実践! タイムマネジメント研修: より少ない時間で、より高い成果を出すために
実践シリーズの1冊目。Kindle Unlimitedだけでなく、Prime Readingにも含まれています。
実際の研修を本の主人公の立場で受ける構成であり、研修の流れに沿って話を進めていきます。そのためにエッセンスだけを求める人には少し冗長かもしれませんが、だからこそ頭に定着することもあります。
研修の初めに講師から伝えられることは以下の通りです。
言語化→思考
研修を通して学ぶことについて、できていないことについてはそれを取り入れればいいですが、既にできていることについては、なぜできているのかを理路整然と説明できるか。
○○だからできているんだと頭が理解することで、それは心の安定につながるとのこと。なんとなくで終わらせない、それがまず初めに大切なことと伝えることから講義が始まります。
タイムマネジメントと題していますが、時間管理に収まらず、重要性や緊急性に考慮したタスク管理、そのタスクが本当に必要なのか、そのタスクの設定は正しいのか、過剰品質や自己満足に陥っていないかと考え直させられます。
おそらくここでそのあらすじを書いたとしても、順を追って読むことで理解を深められる、研修を疑似体験できる大変よい書籍です。
おすすめです。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |